D7500をボディだけで購入するメリット・デメリット
D7500にはレンズキットとボディのみの二種類がある。
D7500で初めてニコンを使う方はレンズキットを選択するのがベストな選択だ。
しかし、もうすでにニコンのレンズを何本か持っている方はどちらを選ぶか迷うかもしれない。
なのでこのエントリーではD7500のキットレンズについて詳しく解説してみよう。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ
Nikon D7500はボディ単体での販売をしているが、レンズキットというニッコールレンズをセットにしたものもある。
それはNikon D7500 18-140VR レンズキットだ。
これはAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRとD7500ボディの組み合わせとなる。
このレンズの特長は、広角から望遠まで1本でカバーしていて光学性能も高いところだ。
およそ7.8倍のズーム倍率で、標準的な撮影領域をすべてカバーしている。
そして、手ブレ補正効果のあるVR機構も搭載している。
それ故、このD7500レンズキットがあれば日常の撮影や風景、旅行などに大活躍できるだろう。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 18-140VR レンズキット
D7500のキットレンズってどんなレンズ?
このレンズの仕様を少し見てみる。
まず、NikonD7500はDXフォーマットのため焦点距離を35mmカメラ換算してみよう。
広角端の18mmは、27mm程度になるので、極端な広角でもなく「誰でも使いやすい広角レンズ」となる。
一方望遠側の140mmは同様に210mm位だから、結構遠くの被写体を引き寄せての撮影が可能で、初心者にも使いやすいだろう。
なお、画角で言うと、約76度から約11度となる。
口径は約78mmで長さは100mm弱、そして重さが約490グラムと、高倍率のズームレンズにしては軽量かつ小型だ。
開放F値は3.5~5.6となり、ズームするにつれて暗くなる。
しかし、感度耐性のあるD7500ならISO感度を上げることで対応できるため、それほど問題とならないだろう。
手ブレ補正機構はシャッタースピード4.0段分となる。
強力な手ブレ補正機構は手ブレが気になる初心者の強い味方だ。
写りは際立った特長はないが、D7500の性能が十分発揮されるものとなる。
![]()
写真は flickr AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR 作品から引用しています
クセがない分、見たままの写真を求める人には十分満足できる。
Nikon 高倍率ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
もし、ニッコールレンズあるいは他社製でD7500用のレンズを持っているのなら、レンズキットを無理に購入することはないだろう。
しかし、ニコンはD7500がはじめてと言う人なら、このレンズキットを購入するメリットは十分ある。
それは、ボディとレンズを別々に購入するよりお得なところと、保証などが充実しているところだ。
そして、これ1本で大方の撮影に対応できる点も大きなメリットだろう。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 18-140VR レンズキット
レンズと別々に購入するよりお得なお値段
7.8倍ズーム。標準的な撮影領域は全てカバー
シャッター速度4段分の手ブレ補正搭載