知らずに買うと損をする!D7500用のズームレンズ
D7500はズームレンズキットも販売されており、ニコン純正にこだわるならレンズキットやニコンレンズにするのが良いです。
だけどもし純正レンズ以外でも問題ないなら選択肢はさらに広くなりますよ。
中でもタムロン・シグマのレンズ専門メーカーにはニコン対応レンズが非常に豊富です。
このエントリーではD7500で純正のズームレンズに不満を感じる時に検討してみたい交換レンズを紹介しますね。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 18-140VR レンズキット
これ一本でOK!倍率16.7倍のタムロン便利ズーム
Nikon D7500のレンズはニッコールを使うのが普通ですが、あまりメーカーに拘りがなく、安いオールマイティーなレンズが欲しいならTAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACROが断然オススメです。
このズームレンズは広角側が16mmと、過去の記事で紹介したズームレンズNIKKOR 18-300mmより2mm焦点距離が短くなっています。
これは35mmカメラ換算では24mmとなり、かなり遠近感を強調した画像が撮れるようになります。
また、価格もニコン純正よりかなり安いのも魅力的です。
TAMRON 高倍率ズームレンズ 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO
この動画はTAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACROがどのようなレンズか詳しくレビューしてくれています。
動画後半にはテスト撮影した写真も紹介してくれているのでぜひ視聴してみましょう。
コンパクトで持ち運びやすい望遠レンズ TAMRON 16-300mm F3.5-6.3
16mmから300mmという高倍率のズームレンズは、以前では大きくて重いのが一般的でした。
だけど、TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACROは、最大径が約75mmで長さが約100mmと結構コンパクトにまとまっています。
そして、重さは約540グラムと、この手のレンズとしては軽いほうですね。
なにしろ300mmの望遠側は、35mm判換算すると450mmという超望遠レンズです。
ではTAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACROの画質はどうでしょうか?
![]()
写真はFlickrのTAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO作品から引用しています。
ネット上では画質はあまりよくないといレビューもありました。
だけど、各種収差が適度に補正されています。

言われているほど悪くないという印象を持ちました。
むしろAFの動きが他社製にしては良いところや手ブレ補正も効果的に機能するなど、むしろ上手くまとめたズームレンズと言えます。
またニコンの同等レンズよりも最短撮影距離が短く、寄れるレンズになっているのもポイントが高いです。
そして防滴に対応しているので、多少の雨や雪の環境下でも撮影に集中できるのも良いですね。
高倍率ズームレンズ1本をD7500に付けっぱなしにするなら、TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACROは良い買い物になるのではないでしょうか。
TAMRON 高倍率ズームレンズ 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO
16.7倍の高倍率ズーム。なのに意外と安価
手ブレ補正搭載で便利
防塵防滴仕様