D5300で外部マイクを購入するときに注意したいコト
D5300は基本的に一眼レフのスチールカメラではあるが、動画を撮影するためのムービーカメラとしてでも必要十分な性能を持った便利な機種だ。
しかし、内蔵されているマイクでは録音できる音質も決して高いものには出来ない上、本体から出るノイズまで録音してしまいかねない。
外部マイクを用意するとしても、機械内部のノイズや風など余計な音を拾ってしまわない製品を選ぶように注意する必要がある。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D5300 18-140 VR レンズキット ブラック
D5300にオススメの外付けマイク RODE VideoMicro
D5300に取り付ける外部マイクなら、RODE VideoMicro 超小型コンデンサーマイクが簡単で取り扱いやすい。
超小型のガンマイクタイプで、撮影している方向の音を集中的に集めることができる指向性マイクである。
アクセサリーシューに取り付けて固定すれば撮影の邪魔になりにくく、しかもプラグインパワータイプであるため余計な電源を準備する必要もない。
電池の用意を忘れたために内蔵マイクでしか録音できなかったというようなトラブルが、発生し得ないということなのである。
機能も小型ながら本格的で、機体ノイズを取り付け部のクッションで吸収し、余計な音を拾ってしまうこともない。
風によって発生するノイズについてもフィルターで除去してくれるため、撮影環境に影響を受けにくく、良質な音を確保することができる製品なのだ。
最大限に音へこだわりを出したいのなら、別の録音機器を用意して後から映像と組み合わせる方法が一番きれいかもしれないが、手間と重い荷物ができるというデメリットが有る。
簡単ながら本格的な動画撮影ができるのだから、外部マイクを用意するという方法は現実的な選択と言っていいだろう。
RODE VideoMicro 超小型コンデンサーマイク
RODEの指向性マイク人気No.1
プラグインパワータイプ
ショックマウントつきでカメラの動作音を防ぎます